「遊ぶ、グルメ、癒やし」沖縄で感じる全てがここにある!あなただけの沖縄ストーリー ~Your own Okinawa Story~
オリオンビール上場

沖縄の製造業で初の偉業!待望のオリオンビールが上場したぞ

オリオンビール上場
ブログランキング・にほんブログ村へ
※ 仕事の後のビールが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪

ハイサ~イ🌺
どうも、”はぴおきパパ”です。

沖縄の空に輝く星座「オリオン座」から名付けられたオリオンビール。

その名の通り、オリオンビールは県民にとって夜空の星のように長年に渡り親しまれてきた存在です。

そして2025年9月25日、ついに沖縄を代表するビールメーカー オリオンビールが東京証券取引所プライム市場に輝きを放ちました。

ちなみに、オリオンビールの上場は沖縄の製造業としては初の快挙!

今回は、歴史的偉業を成し遂げたオリオンビールの歴史と上場の背景を、オリオンビールの美しい泡のように軽やかに、でもじんわり染みるようにご紹介します(笑)

オリオンビール誕生の輝かしい背景

オリオンビール上場
~ 沖縄らしさを追求するオリオンビール ~

オリオンビールの誕生は1957年(昭和32年)、戦後の沖縄がまだ米軍統治下にあった時代。

オリオンビール創業者の具志堅宗精氏が「沖縄の復興には製造業が必要だ」と立ち上がり、名護の地に「沖縄ビール株式会社」を設立しました。

現在は国内外に大きな影響力を持つオリオンビールのブランド名「オリオン」は、なんと一般公募で決定されたもの。

新聞に懸賞付きで募集がかけられ、2,500通以上の応募の中から選ばれたのが「オリオン」でした。

今考えてみると、南の星座であるオリオン座は、沖縄のイメージにぴったりですよね。

泡の向こうに見えた挑戦

オリオンビール上場
~ オリオンビールは沖縄県内で圧倒的なシェアNo.1、ビール販売の約5割を占める ~

創業当初は、県外大手ビールメーカーの影に隠れ、なかなか苦戦を強いられました。

しかし、沖縄の気候に合ったアメリカ風の軽い味わいに切り替え、県内営業を強化、1972年の本土復帰時には酒税の優遇措置も追い風となり、県内シェア1位の座を獲得しました。

その後も、アサヒビールとの業務提携や、台湾への進出、観光事業との連携など、オリオンビールの美しい泡のようにどんどん広がる挑戦を続けています。

上場という新たな泡立ち

オリオンビール上場
~ 沖縄を代表するビールメーカーは、沖縄製造業初の上場という偉業を成し遂げる ~

2025年9月25日、オリオンビールは東京証券取引所プライム市場に上場。

IPO公開価格850円に対して、初値はなんと1863円!約2.2倍もの価値が付いたことは、南国の島 沖縄のポテンシャルとオリオンビールの実績と魅力が日本中で評価された瞬間とも言えます。

IPO応募倍率は60倍を超え、個人投資家からも機関投資家からも熱い視線が注がれました。

この上場は、沖縄県の製造業として初の快挙で、今後は観光事業の強化や県外・海外展開の加速が期待されており、まさに「泡の向こうに広がる未来」が見えてきた歴史的な日になったと思います。

はぴおきパパ✨one Pointアドバイス✨

 
はぴおきパパ
今回のオリオンビール上場に伴い、株主優待制度もスタートさぁ~♪1000株以上の保有で、オリオンビール6缶セットか観光客から人気が高いオリオンTシャツがもらえるという、沖縄やビール好きにはたまらない特典も話題に。沖縄の風を感じるオリジナルTシャツか、南国の泡のきらめきを味わうビールか…選ぶ楽しみもまた一興です。

X( ツイッター)もやっているさァ~♪
ブログには掲載しない”ちょっぴり?”お得な沖縄ローカル情報つぶやいてます✨
毎日なぜか暇な人はこちらから ⇨「極上の沖縄」

まとめ

オリオンビールの歴史は、まるで泡のように儚くも美しい挑戦の連続でした。

沖縄という独自の文化が根付いた地域に生まれ、県民に愛され、そして今や全国・世界へと羽ばたく存在になっています。

これからも、オリオンビールは「県民ビール」として、そして「沖縄の希望の星」として、美しく泡立ち続けることでしょう。

今晩の夕飯は、軽やかで爽やかなオリオンビールと一緒に楽しもうかな。

それでは、また✨
し~ゆ~(See You)

「南国感じるオリオンビール」が大好きな”はぴんちゅ”(沖縄ファン)のみなさ~ん

\ 応援よろしくさぁ~ /

いつも温かい応援ありがとうございます!!

>今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

南国の太陽が降り注ぐ、石垣島のパイナップルを食べて育った、
希少な沖縄県産アグー豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」を使用した幻のハンバーグ。
肉汁や旨みを中に閉じ込めて、真心を込めてひとつひとつ丁寧に作られています。

CTR IMG