※ 雨の日の沖縄が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪
ハイサ~イ🌺
どうも、”はぴおきパパ”です。
沖縄の観光といえば、美しい海や青空が魅力ですが、雨の日だって楽しめる場所はたくさんあります。
毎年、沖縄では5月上旬ごろから6月下旬ごろまで梅雨時期となっていて、この時期は屋外で遊ぶ機会が極端に減ってしまいます。
実はここだけの話しですが(小声)、沖縄は雨の日に遊べる屋内施設などが少なく、せっかく沖縄を訪れたにもかかわらず時間を持て余してしまうことも…
でも、心配しないでくださいね。
沖縄を知り尽くす”はぴおきパパ”にお任せください。
雨の日でも安心して遊べて、楽しい沖縄の思い出が作れる㊙沖縄観光スポットをご紹介します。
その中でも特におすすめなのが「ナゴパイナップルパーク」。
ここでは、屋内施設や全天候型のアクティビティが充実しており、雨の日でも沖縄の南国気分を満喫できます。
本記事では、雨の日でも楽しめるナゴパイナップルパークの魅力を徹底解説します!
X( ツイッター)もやっているさァ~♪
ブログには掲載しない”ちょっぴり?”お得な沖縄ローカル情報つぶやいてます✨
毎日なぜか暇な人はこちらから ⇨「極上の沖縄」
ナゴパイナップルパークとは?

「ナゴパイナップルパーク」は自然豊かな沖縄北部の名護市(なご)に位置するテーマパークで、パイナップルの栽培や加工、南国の植物鑑賞、アトラクションなどが楽しめる施設です。
開業から45年を迎え、多くの観光客や地元の人々に愛されてきました。
那覇空港から車で約1時間20分ほどの距離にあり、美ら海水族館や古宇利大橋などの人気観光スポットと組み合わせて訪れるのにも最適です。
パイナップルトレイン&パイナップル号
雨の日に観光する際に気になるのが、移動のしやすさです。
ナゴパイナップルパークでは、駐車場から入園エリアまで「パイナップルトレイン」が運行しており、濡れることなく快適に移動できます。
園内に入ると、パイナップル型の自動運転車「パイナップル号」に乗って敷地を巡ることができるため、天候を気にせず観光を楽しめます。
車内では沖縄のパイナップルの種類や栽培についての解説が流れ、学びながら楽しめるのも魅力のひとつです。
アトラクション感が溢れるパイナップル号に乗れば、雨の日で下がり気味のテンションもきっと爆上げになることでしょう。
特に、小さなお子さんなどは超絶ニコニコ笑顔になると思います。
120種類以上のパイナップル&南国の植物鑑賞

ナゴパイナップルパークでは、世界に約2,000種あるパイナップルのうち120種類以上を鑑賞できます。赤色が美しい「花パイン」や手のひらサイズの「姫パイン」、形が珍しい品種など、普段見ることのできないパイナップルがずらり。
園内には亜熱帯の植物が豊富に育てられており、まるでジャングルの中を散策しているかのような気分を味わえます。カラフルな花々やユニークな植物が咲き誇る景色は、雨の日でも楽しめる沖縄らしい体験です。
雨の日でも映える撮影エリア

園内には、フォトスポットが多数あります。雨の日でも楽しめるスポットとして特におすすめなのが、「ビッグパイナップル」や「シーサーのオブジェ」、「ハート型の植物アート」など。
これらのユニークなオブジェと一緒に記念撮影をすれば、旅行の思い出がさらに特別なものになります。
恐竜エリア「ダイナソーアドベンチャーツアー」

パーク内には、雨の日でも楽しめるアクティビティとして「ダイナソーアドベンチャーツアー」があります。
動いたり鳴いたりする恐竜たちがリアルに再現されており、まるでタイムスリップしたかのような体験ができます。
恐竜との記念撮影もできるスポットがあり、お子様連れのファミリーにもぴったりです。
パイナップルのスイーツ&グルメを堪能!

園内にはパイナップルを使ったスイーツやグルメが楽しめるカフェやショップが充実しています。特におすすめなのが「パイナップルカフェ」で販売されている、パイン味のジェラートや限定ドリンク「パインネード」。
さらに、パイナップルを使用した焼き立てスイーツも人気!サクサクのパイナップルコルネや、濃厚なガナッシュタルトなど、パイナップル好きにはたまらないラインナップです。
国内唯一のパイナップルワイナリーで大人の楽しみ

大人の方には「パイナップルワイナリー」がおすすめ。沖縄産のパイナップルを使用したワインやスパークリングワインを販売しており、雨の日でもゆったりとワインの飲み比べを楽しめます。
ワイナリー内のバーカウンターでは、パイナップル風味のお酒を使用したオリジナルカクテルなども提供しているので、お酒好きの方には必見のスポットです。
進化し続けるナゴパイナップルパーク
ナゴパイナップルパークは、年々新しい施設が増えており、進化し続けています。
最近では、パイナップルを使ったピザが食べられる「アナナスキッチン」や、パイナップル樽で熟成させた蒸留酒を製造する「ラ・ピーニャ ディスティラリー」が新しく誕生。
また、蒸留所で製造されたお酒を使用したチョコレートを販売する「ボンボン・デ・チョコラテ」など、おしゃれな土産も充実しているので、雨の日でも沖縄らしい楽しみ方ができます。
はぴおきパパ✨one Pointアドバイス✨
絶対に少しでも濡れたくない人は、屋内スペース限定で遊ぶことをおすすめします(笑)
まとめ
ナゴパイナップルパークは、雨の日でも楽しめる沖縄の観光スポットとして、非常に魅力的な場所です。
移動が楽な乗り物や全天候型施設、フォトスポット、グルメ、ワイナリー、恐竜アトラクションなど、幅広いコンテンツが揃っているため、雨の日に訪れても満喫できること間違いなし!
沖縄旅行の計画を立てる際には、ぜひ雨の日の候補地としてナゴパイナップルパークを検討してみてくださいね。
それでは、また✨
し~ゆ~(See You)
”沖縄の風情ある雨模様”が大好きな「はぴんちゅ(沖縄ファン)」のみなさ~ん!!
\ 応援よろしくさぁ~ /
いつも温かい応援ありがとうございます