「遊ぶ、グルメ、癒やし」沖縄で感じる全てがここにある!あなただけの沖縄ストーリー ~Your own Okinawa Story~
料理裏ワザ

安売りウインナーを”最速”でセレブな高級ウインナーにする裏ワザ

料理裏ワザ
ブログランキング・にほんブログ村へ
※ 賢い裏ワザが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪

ハイサ~イ🌺
どうも、”はぴおきパパ”です。

最近、ハマっていることは何?とよく読者さんから聞かれることが多いんですが、最近ハマっていることといえば「安売りのウインナーを高級ウインナーの味わいに変えること」ですかね(笑)

冗談半分に聞こえると思いますが、意外と小さなことも突き詰めていけば大きな発見へと繋がる気がしている今日この頃です。

昨今の物価高に負けないような裏ワザレシピご紹介します。

X( ツイッター)もやっているさァ~♪
ブログには掲載しない”ちょっぴり?”お得な沖縄ローカル情報つぶやいてます✨
毎日なぜか暇な人はこちらから ⇨「極上の沖縄」

ウインナー気になるよね

家庭裏ワザ料理ウインナー
~ 安売りのウインナーもおいしいけど、たまには高級ウインナーも味わいたい!~

”はぴおきパパ”は、一度気になったことはとことん突き詰めて行かないと気が済まない性分なこともあって、安売りのウインナーをどうにかして高級ウインナーの味わいに変えたい!(ただのケチ!?じゃないよね?)そう思って、様々な方法を試行錯誤してきましたが、ついに!これだ!!!という方法に出会えました。

安売りウインナーを高級ウインナーへランクアップ

家庭裏ワザ料理ウインナー
~ ちょっとしたコツで、パリッ!とおいしいワンランク上のウインナーへと進化する ~

”はぴおきパパ”が長年?かけてたどり着いた安売りウインナーを高級ウインナーへとランクアップする方法は、まず一般的な量で売られている(だいたい一袋180gぐらいかなぁ)ウインナーを袋から出してフライパンに入れ、1本あたり大さじ1(だいたい15g)の水を入れます。

一袋にウインナーがだいたい5~6本だと思うので、水の量は全体で100mlぐらいになるかと思います。

そして、フライパンの蓋を閉めて火は中火ほどに。

水が沸騰してきても蓋を取らずに我慢、フライパンの中の水がある程度蒸発するまで待って、フライパンの蓋を取ります。

なんということでしょう!いつものウインナーがかなりふっくらしているように感じると思います。

家庭裏ワザ料理ウインナー
~ この色味のタイプのウインナーもなぜか無性に食べたくなる 、共感できる人いる?~

最後に、ウインナーの表面の水分がカラッとするまで炒めると…不思議なことにいつもの安売りウインナーが見事に高級ウインナーの味わいへと変化していることでしょう。

何度か作っていけばすぐに感覚が掴めると思うので、さらに自分好みの理想のウインナーに近づくと思います。

はぴおきパパ✨one Pointアドバイス✨

 
はぴおきパパ
今回ご紹介した裏ワザがなんだか面倒くさいなぁと思っている”そこのあなた!”そんな面倒くさがり屋のあなたにおすすめしたいさらなる超裏ワザは、スーパーの割引シールが実施されているタイミングを狙って、高級ウインナーを割安で購入する方法をおすすめするさぁ~♪この方法だといつもの焼き方でも簡単においしいウインナーに出会えますよ。

まとめ

物価高でなにかと節約志向の昨今だからこそ、”はぴおきパパ”と一緒に何事も上手に節約してワンランク上のおいしさを求めて行きましょう。

それでは、また✨
し~ゆ~(See You)

”おいしいウインナー”が大好きな「はぴんちゅ(沖縄ファン)」のみなさ~ん!!

\ 応援よろしくさぁ~ /

いつも温かい応援ありがとうございます

>今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

南国の太陽が降り注ぐ、石垣島のパイナップルを食べて育った、
希少な沖縄県産アグー豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」を使用した幻のハンバーグ。
肉汁や旨みを中に閉じ込めて、真心を込めてひとつひとつ丁寧に作られています。

CTR IMG