「遊ぶ、グルメ、癒やし」沖縄で感じる全てがここにある!あなただけの沖縄ストーリー ~Your own Okinawa Story~
骨汁の魅力

【沖縄ローカルグルメ探訪】骨まで愛して!幻の汁物「骨汁」の世界

骨汁の魅力
ブログランキング・にほんブログ村へ
※ 裏・沖縄グルメが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪

ハイサ~イ🌺
どうも、”はぴおきパパ”です。

沖縄といえば、ソーキそばにゴーヤーチャンプルー、ラフテー(豚バラ肉)…と、全国区の人気グルメがずらり。

でも、地元の食堂でひっそりと愛され続ける“汁物界のスーパースター”をご存じでしょうか?

その名も「骨汁(ほねじる)」。
ほ、骨汁?「はじめて聞いた沖縄グルメだけど、、」と思った方も多いかも知れませんね。

骨汁ってなに?名前からしてインパクト大!

沖縄グルメ骨汁
~ 骨、骨、骨!!!それが骨汁の真骨頂 ~

「骨汁」と聞いて、思わず「えっ、ホネ⁉」と二度見した方、正解です。

これは、沖縄そばの出汁を取った後の豚の骨を再利用して作られる、まさに“骨まで愛す”沖縄のもったいない精神が作り出した滋味深い一杯なんです。

骨の隙間に残るお肉は意外とたっぷり。

それを丁寧に煮込んで、昆布や鰹の出汁と合わせたスープに仕上げます。

具材は大根、豆腐、レタス、昆布などお店によってさまざまで、薬味にはおろし生姜が添えられ、体の芯からぽかぽかに。

一杯食べ終わる頃には、忘れていた野生の力が蘇ってくることが実感できるでしょう(笑)毎日の生活に活力と元気を与えてくれるパワーみなぎる沖縄グルメです。

限定10杯!? 出会えたらラッキーなレアメニュー

沖縄グルメ骨汁
~ 沖縄の隠れ人気グルメ骨汁、一度食べるとクセになるウマさ ~

骨汁は、沖縄そばの出汁を取った“副産物”(出汁骨)から生まれるため、一日に作れる量が限られています。

人気店では開店と同時に売り切れることもシバシバ、まさに沖縄グルメ界を代表する“幻の汁物”です。

骨汁の名店は沖縄本島中部に多く、地元民の間では“骨汁マップ”なるものも存在するとかしないとか…信じるか信じないかは、あなた次第!!

骨汁の魅力は「食べるエンタメ」

沖縄グルメ骨汁
~ 骨汁は沖縄そばの出汁骨から作られ、骨汁パワーで体の中からパワーがみなぎる ~

骨汁の見た目はまさにインパクト十分すぎるほどの“骨の山”。

でも、ひと口食べればその印象は一変すること間違いなし!

ホロホロに煮込まれた肉が骨からほろりと外れ、スープは優しくも深い味わいで、白米やジューシー(沖縄風炊き込みご飯)と一緒に食べれば、満腹&満足することでしょう。

なぜ今、骨汁なのか?

沖縄グルメ骨汁
~ シンプルながらも奥深い味わいで、昔から沖縄県民に愛される骨汁 ~

骨汁は1980年代にはすでに存在していたとされ、近年では“再利用”の枠を超え、骨汁そのものを主役に据えたメニューとして提供する店も増えてきました。

近い将来訪れるであろうSDGs時代を見据えて、約40年以上前から沖縄ではサステナブル的な考え方が定着していたことを考えると、先人たちの知恵や生き様にはリスペクトのひと言です

そんなサステナブル要素が満載の骨汁は、栄養満点、そして何より美味しい、まさに今の時代にぴったりの一杯です。

はぴおきパパ✨one Pointアドバイス✨

 
はぴおきパパ
沖縄の先人たちの「もったいない精神」から生まれた骨汁は、知る人ぞ知る裏・沖縄グルメの王者さぁ~♪沖縄県内には熱狂的な骨汁ファンも多く、骨汁を扱う店舗では、開店と同時に売れきれることも多いんですよ。なので絶対に骨汁を注文したい方は、お店の開店と同時に訪れるのがおすすめです。
 

X( ツイッター)もやっているさァ~♪
ブログには掲載しない”ちょっぴり?”お得な沖縄ローカル情報つぶやいてます✨
毎日なぜか暇な人はこちらから ⇨「極上の沖縄」

まとめ

骨まで使い切る知恵と、手間を惜しまない丁寧な調理で作られる骨汁は、沖縄の食文化の奥深さと、地元の人々の南国らしいあたたかさを感じられる料理です。

ぜひ!沖縄を訪れた際には、幻の骨汁を一度味わってみてくださいね。
きっと沖縄の“やさしさ”が詰まった一杯に心も体も大満足することでしょう。

それでは、また✨
し~ゆ~(See You)

”サステナブルの先駆け”が大好きな「はぴんちゅ(沖縄ファン)」のみなさ~ん!!

\ 応援よろしくさぁ~ /

いつも温かい応援ありがとうございます

>今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

南国の太陽が降り注ぐ、石垣島のパイナップルを食べて育った、
希少な沖縄県産アグー豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」を使用した幻のハンバーグ。
肉汁や旨みを中に閉じ込めて、真心を込めてひとつひとつ丁寧に作られています。

CTR IMG