「遊ぶ、グルメ、癒やし」沖縄で感じる全てがここにある!あなただけの沖縄ストーリー ~Your own Okinawa Story~
海の危険生物

コイツを見かけたら秒で逃げろ!!沖縄のヤバすぎる危険生物 第1位 ハブクラゲ

海の危険生物

ブログランキング・にほんブログ村へ
※ 安心・安全な沖縄の海が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪

ハイサ~イ🌺
どうも、”はぴおきパパ”です。

ついに!今年も”あの”季節が近づいてきました。。(注意喚起)

そう、沖縄の海に大量発生するあの危険生物ハブクラゲの時期!

沖縄の海に住むギャングと呼ばれるハブクラゲとは一体どうな生き物なのか詳しくご紹介します。

X( ツイッター)もやっているさァ~♪
ブログには掲載しない”ちょっぴり?”お得な沖縄ローカル情報つぶやいてます✨
毎日なぜか暇な人はこちらから ⇨「極上の沖縄」

コイツはヤバい!ハブクラゲとは

沖縄の危険生物
~ 実際に海で見ると、ほとんどその姿は確認できない ~

ハブクラゲは、透明な体と長い触手を持ち、その触手からは強い毒を放出することが知られています。

ハブクラゲはかさが半透明で見つけにくく、毒針がある触手は150センチ以上になることもあり、県内のほぼ全域で被害が発生している危険生物の一種です。

沖縄県では、ハブクラゲによる刺傷事故が毎年報告されており、海水浴やマリンスポーツを楽しむ際には十分な注意が必要です

特に、ハブクラゲが活発に活動する期間である6月から9月までの間は、沖縄県が独自にハブクラゲ発生注意報を発令する予定です。

強い毒を持つハブクラゲに注意

沖縄の危険生物
~沖縄のビーチでは、ハブクラゲ侵入防止ネットが設備されている場所で泳ぐ ~

沖縄での海水浴やマリンレジャーの際、肌の露出を避けて、ビーチ内に設置してあるハブクラゲ侵入防止ネット内で泳ぐことに加え、万が一刺された場合に効果がある酢を持って行くようにしましょう。

もし、ハブクラゲに刺された場合、こすらずに大量の酢をかけて触手を取り除いて冷やして、医療機関を迅速に受診することが大切です。

ハブクラゲ侵入防止ネットがあるから安全!?

沖縄の危険生物
~ 沖縄の海にはキケンが隣り合わせということを意識しよう ~

ただし、ハブクラゲは高波にのって侵入防止ネットを超えビーチ内に侵入する場合もあり、侵入防止ネットがあるからといって絶対的な安全は確保できないのが現状です。

実際に沖縄県内でもハブクラゲ侵入防止ネットを超え、ビーチ内で刺傷されるというケースも確認されています。

はぴおきパパ✨one Pointアドバイス✨

 
はぴおきパパ
沖縄の海には、ハブクラゲ以外にも多くの危険生物が潜んでいるさァ~。
沖縄県のホームページでは、沖縄に住む海の危険生物について詳しく解説しており、沖縄の海を安心・安全に楽しむために事前チェックしておきましょう。

まとめ

沖縄の海を安全に楽しむためには、ハブクラゲやその他の海の危険生物の存在を知り、正しい知識を身につけることが重要です。

ハブクラゲ侵入防止ネットが設置されているビーチの情報を事前に確認したり、海に入る際にはラッシュガードやなるべく肌の露出を控えた服装を着用するなどの対策を講じることが推奨されます。

沖縄の海を思いっきり満喫するためにも、必要最低限の知識を備え、適度な緊張感を持って沖縄の海を楽しみましょう。

それでは、また(o゚▽゚)o
し~ゆ~(See You)

”沖縄の海”が大好きな「はぴんちゅ✨」は

\ 応援よろしくさァ~ /

☆ いつも温かい応援ありがとうございます ☆

>今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

今売れています! ”沖縄のアグーハンバーグ”

南国の太陽が降り注ぐ、石垣島のパイナップルを食べて育った、
希少な沖縄県産アグー豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」を使用した幻のハンバーグ。
肉汁や旨みを中に閉じ込めて、真心を込めてひとつひとつ丁寧に作られています。

CTR IMG